いらっしゃいませ、バクです。

という謎の欲求があります。そんなわけで、オンライン英会話に挑戦してみました。
イングリッシュベルに入会
DMEメソッドのコースがあるという理由から、イングリッシュベルを選びました。
DMEメソッド(Direct Method[直接教授法])とは英語学習法のひとつです。先生の質問にフルセンテンスかつナチュラルスピードで答えられるように訓練します。
DMEメソッドにこだわったのは、若干スパルタっぽい印象を受けたので力がつくかなと思ったのと、フリートークが苦手なのでやることが決まっているレッスンの方が自分に向いているだろうと思ったからです。
レベルチェック
初回でレベルチェックを受け、自分に適したレベルのクラスを教えてもらえるので、「難しくてついていけないかも」という心配は無用です(DMEメソッドもレベル別にいくつかのクラスが用意されています)。
レッスンの流れ
音声と映像に問題がないか確認
"Can you see me clearly?"など聞いてくれるので、"Yes, I can"とか"Sorry, not yet"など返します。たまに接続がスムーズじゃないときがありましたが、ほとんどの場合問題なかったです。
簡単なあいさつ
"How are you today?"、"Did you eat breakfast already?"など、簡単な質問をされます。
レッスン開始
前回の復習から始まります。
復習が問題なく終わった場合(復習だけで1レッスン終わることもあります)、新しい単語を学び、新しいセンテンスを学びます。先生が2回質問を繰り返すので、フルセンテンスで答えます。
フルセンテンスとは例えば、"What did you eat this morning?"と聞かれたら、"A rice ball"ではなく、”I ate a rice ball this morning"と答えなければならないということです。つっかえたり、言い間違えたり、「えっとー・・・」と間ができたりしたらやり直しです。
正解の文章は先生が教えてくれるので、「何て言えばいいかいつまでたっても分からない」という状況になることはありません。
*ちなみにレッスン中、テキストは見ないことになっているので、予習した方がスムーズに進められます。
ディクテーション、リーディング、グラマーの時間
内容は日によって違います。先生の言ったことをチャットに打ち込んだり、テキストの文章を朗読して発音の修正をしてもらったりします。
終了
25分が経過したら終了です。2レッスン分を受講した場合、25分経った時点で休憩を取りたいかどうか聞かれます。
優しい先生たち
先生はフィリピン出身の20~30代女性が多いです。
どの先生も共通して優しく、フォロー上手で誉め上手です。
上記のレッスン内容は一見厳しいように見えますが、うまくできなくてやり直しになるときでも、笑顔で"You can do it"と励ましてくれますし、うまくできたら"Perfect!"と時には大げさなジェスチャーつきで誉めてくれます。
誉められて伸びるタイプにはぴったりです。
50回後の効果
25分のレッスンを50回続けてみると、耳が英語に慣れてきたなあという感覚を覚えました。
洋楽や洋画が、完璧ではなくとも以前より聴き取りやすくなったのです。その後受けたTOEICでは、リスニングが450から470に上がっていました。
最後に
私は50回で一旦やめてしまったんですが、登録しておけばいつでも前回のところから再開できるので、また英会話欲が高まったときはお世話になろうかなと思います。
それでは、この辺で失礼します。ご訪問ありがとうございました(*^^*)