いらっしゃいませ、バクです。

そんなわけで、30記事目に到達したので、振り返りを行いたいと思います。
変化したこと
やりたいことがわかってきた
最初は他の方のブログや本でブログの書き方を勉強していて、できるものはなるべく取り入れるようにしていました。そしてこれもいい、これも素敵、と色んなものに影響されていて、スタンスがブレていました。
でも、30記事を書いているうちに、何となく自分のやりたいことはこれなんだ、と取捨選択できるようになってきました。結果、肩の力が抜けて少し楽になりました。「こうしなきゃいけない!」という謎の強迫観念があったみたいです。
ワードプレスに慣れてきた
マニュアルを見てひとつずつ確かめながら書いていたのが、だいぶ慣れました。ワードプレスの癖のようなものも少しずつつかめてきたのではないかと思います。例えば、下線が引けないときは句点を除いてあげると良い、とか、たまに謎の空白が出現するとか。
まだ使ったことのない機能もたくさんあるはずなので、徐々に知っていこうと思います。
過去記事に冷静な目を向けられるようになった
今までの記事を読み返してみると、がんばって書いてるんだろうけど分かりにくいなとか、この記述はいらないなとか、ツッコミどころが見えてきました。当時は満足していたので、恥ずかしい思いをしました//。そんなわけで、記事のリライトも始めました。冷静になったぶん、熱量は失われてしまったかもしれませんが。
学ぶことに対して丁寧になった
何事においてもなんとなく大雑把に理解しました、で次に進むことが圧倒的に多いのですが、ブログ記事にまとめようとするとそういうわけにもいかず、自然と細かいところまで学ぼうという意識に変わってきました。
英文法に対して以前より苦手意識が減った理由のひとつは、ブログだと思います。
これからやりたいこと
日々の学びのなかでつまずいたことの記録をちょこちょこ書いていきたいなあと思っています。つまずいた小石を拾ってコレクションするイメージです。それで誰か別の人の役にちょっとでも立てたら幸運ですね。
理想は10年続けることですが、まずは50記事目指して進んでいこうと思っています!
それでは、この辺で失礼します。ご訪問ありがとうございました(*^^*)